お気軽にご質問・ご相談ください。運営会社:株式会社ウーブル・ロールモデル研究所info@souzokushintaku.com FAX 082-248-0030
【新着】2018.09.28
第7回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級一次試験 合格発表
一次試験合格の方は、2次試験は面接試験です。
日程につきましては後日連絡いたします。
【新着】2018.06.22
第6回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級一次試験 合格発表
一次合格の方は、二次試験に進んでいただきます。
二次試験は個別の面接ですので、合格された方には担当より、ご連絡を差しあげ、この日程を調整させていただきます。
次も頑張ってください!!
【新着】2018.06.21
第6回相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 養成講座を6月15日(金)19日(火)に行いました。
今回は、遠く県外からも受講していただき、ありがとうございました。
近々、一次試験の結果を発表いたしますが、今回で相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡも50名を超える見通しです。
先輩の相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡの方々との交流も楽しみにしていただければと存じます。
【新着】2018.04.13
第6回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 養成講座を開講いたします。
初 日:平成30年6月15日(金)10時~17時
二日目:平成30年6月19日(火)10時~18時(1時間の検定試験を含む)
会 場:広島市中区八丁堀エリア(5月中旬決定・2日間共通)
受講料:38,000円(税別)受講料+一次検定試験料+二次検定試験料)
【新着】2017.11.11
第5回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級 二次試験の結果を発表いたします。
合格された方には、近日中に『合格証書』をお届けいたします。
【新着】2017.10.19
第5回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級 一次試験の結果を発表いたします。
一次試験を合格された方は、11/1(水)&11/2(木)に二次試験の面接を行いますので、ご都合の良い日時をお知らせください。
尚、これらの日程の内、日程調整が難しい方は、ご都合の良い日時を2~3程度、候補日としてお知らせください。個別に日程調整のうえ行ないましょう。
また、二次試験に要する時間は、概ね30分~60分程度と予定しておいていただけると助かります。
連絡先:電話(082)248-0333 / mail: ide@oeuvre.co.jp
担当:相続・承継 情報仕訳診断士協会
株式会社ウーブル・ロールモデル研究所内 井手 由美
【新着】2017.10.18
第5回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡの養成講座を実施いたしました。
今回の受講生は女性ばかりでしたが、鋭い質問も飛び交い、活気あふれる講座となりました。
【新着】2017.07.04
第4回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級 二次試験の合格者を発表いたします
【新着】2017.06.14
第4回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ 3級 一次試験の合格者を発表いたします。
【新着】2016.06.13
先日、第4回 養成講座 並びに検定試験を実施いたしました。
明日(2016.06.14)、このホームページ上で、検定試験の一次合格者を発表いたします。
お楽しみに・・・
【新着】2017.04.28
第3回 相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡ
3級の二次検定試験の結果を発表いたします。
【新着】2017.04.09
4月6日(木)第3回 養成講座の二日目も無事終了いたしました。
この日の午前中はファイナンシャル・プランニングを学んでいただき、午後からは相談の実務をロールプレイングの手法で学習していだきました。
その後は、3級の検定試験も受験していただいたので、その結果は明日、このホームページで発表いたします。
【新着】2017.03.29
先日、READYFOR株式会社で実施したクラウドファンディング
『相続問題の「困った」へ助っ人を!養成講座で専門家を育てたい!』を
ご支援してくださった方々を
【新着】2017.03.29
第3回の養成講座の初日(3/24)が無事終了いたしました。
この度はカリキュラムを刷新し、相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡに求められる能力に関する内容を充実させました。
クラウドファンディングでご支援いただいた方々には、リターンのチケットもご利用いただき13名の方に受講していただきました。
二日目は4月6日(木)です。
この日はファイナンシャル・プランニングと、初日に学んでいただいた相続・承継 情報仕訳診断士Ⓡに求められる能力のコミュニケーション力を発揮していただき、相続業務の実務をロールプレイングの手法を用いて実践していただきます。
【新着】2017.01.22 & 02.04(会場&時間を追記しました)
第3回 3級【相続・承継 情報仕訳診断士】の養成講座の日程が決定しました。
【1日目】
日時:2017年3月24日(金)10時~17時
会場:広島銀行 大手町支店(広島市中区国泰寺町二丁目3-23)
【2日目】
日時:2017年4月6日(木)10時~18時(検定試験の時間を含む)】
会場:三井不動産リアルティ中国株式会社(広島市中区本通5-9 金正堂ビル2F)
【新着】2017.01.13
皆様よりいただいたご支援は、養成講座の教材費の作成費用・広報活動費・会場費・講師料・ファンド会社 Readyforへの手数料の支払いに使用させていただきます。どうぞ、ご支援ください!!
https://readyfor.jp/projects/souzoku-shindanshi
【新着】2016.10月
2016年10月19日(水)・20日(木)
(会場:広島銀行大手町支店)
2016年10月22日(土)・23日(日)
(会場:三井不動産リアルティ中国株式会社他)
【第2回 3級 養成講座&検定試験が行われました】
【新着】2016.10月
一次の筆記試験に合格された方は、11月下旬から12月上旬に行われる二次試験(面接)にトライしていただき、今後、多くの【相続・承継 情報仕訳診断士】が誕生する予定です。
相続・承継情報仕訳診断士は、顧客が抱える多面的な相続・承継の問題を的確な専門機関(生命保険業者・不動産業者・介護福祉業者など)や専門士業(弁護士・司法書士・税理士・行政書士など)に振り分け、適切に解決へ導くことが役割です。課題解決の時間生産性を高めるため、専門機関や専門士業への橋渡し役を務め、事前に情報整理という前捌きを行い、【最適専門機関】や 【最適専門士業】を選択しベストマッチチングのサービスを提供するのが相続・承継情報仕訳診断士の役目です。
相談者の方の多種多様な情報を収集し、各事項を的確に整理することで、相談者のゴールに向かうサポートができます。情報を整理するにあたり、不足している情報や不必要な情報など、情報仕分士が指摘することで、次の段階へスピーディーにステップアップできます。
ご本人の意向から、その家族の思いなど、本人だけでなく、相談者の環境も考慮し、必要な情報を聞き出す能力が大事です。相談者との信頼関係を気づくと共に、必要な情報を収集する能力を身につけます。
収集した情報から、優先順位を決定します。複雑で多岐にわたる個別事情を聞き取り整理し、そこから真の優先すべき事項を見分けます。この能力を身につけることにより、各所の専門家や行政等が速やかに解決に向けて進んでいくことが可能となります。
お客様が抱える問題を整理し、専門業者や専門士業にコーディネイトするための知識を広く学び、適切な仕訳情報として提供する業務のための資格制度として養成講座と検定を準備しました。必要な広い知識≪相続・信託・事業承継・遺言≫などと合わせて相談や情報収集のスキルも習得します。それらの習熟度は、2級、3級に分かれて、筆記と面接の試験内容で検定されます。
2017.03.29
第4回 3級の養成講座並びに検定試験の日程が決定いたしました。
2016.7.25
10月19日と22日から行われる、3級 検定・養成講座の詳細を掲載いたしました。こちらからご覧いただけます。
2016.7.11
相続・承継 情報仕訳診断士協会 のオフィシャルサイトをオープンいたしました。